四季彩ホームからのお知らせ

2022.03.22 関根大顕のブログ【営業課長】

「施工例の紹介。外壁・屋根塗装」

こんにちは、ねっちです。

今日も「ねっちの気まぐれブログ」に来て頂き、ありがとうございます。

今日は、塗装事例の紹介です。

私は、塗装工事において

仕上がりの美しさとお客様満足度にこだわっています。

「ひび割れが目立つ」「苔汚れが気になる」「古っぽく見える」、、、

こういった外壁に関するマイナスな印象を改善させる塗装工事。

マイナス要因を減らすだけなら、個人でもホームセンターに売っている塗料とかでできそうですが やはり日曜大工のレベルとプロが行うレベルは仕上がりが違います。

塗装は、美観を改善するだけでなく、遮熱性能や防カビなどの付加価値も同時に期待できるものです。

外壁に付着した苔や土汚れをケルヒャーなどの洗浄機で洗い流すことも可能ですが、そこから外壁に付加価値を付けるとなると、下地調整からしっかり行う必要があります。

まずは、下地調整をして外壁に塗装ができる土台を作りながら、中塗り・上塗りと行っていきます。

例えばこちらのお客様

過去に塗装工事を行っておりますが、前回施工したジョリパットという仕上げをとても気に入っていらっしゃる方で、私が現地調査の段階で、

「この仕上げの模様を消さずに塗装を行うには、○○の塗料を使用して、○○の作業が必要です」

と、細やかに説明をさせて頂き

「仕上がりを気にしつつ、耐久性を持たせたいならこの塗料、遮熱性能を持たせたいならこちらの塗料」

と、こういったように

お客様のイメージする仕上がりをヒアリングしながら、一番合う塗料のご提案をさせて頂きます。

屋根塗装も同様です。

上が塗装前、下が塗装後です。

今回は雨樋交換とベランダ防水工事も併せて行いました。

塗装の色にもこだわりがあるとのことで、近隣でイメージしている色がないか一緒に探しに向かい お家の中にもお邪魔しまして、近い色がないかどうか 夜遅くまで、お打ち合わせをさせて頂きました。

お家全体が明るくなり、苔汚れもあまり目立たい色なので、お客様もイメージ通りの色で大変喜んでくださいました。

やはり、安い金額ではない外壁塗装。

10年に一度の塗り替えでもあれば 1件1件のお客様に紳士に向き合い対応させて頂きます。

塗装でお悩みの方は、一度ご連絡ください。

ねっちでした。

※関根での現調予約取りにくくご迷惑をおかけしております。できるだけお客様のご希望される日程でお伺い致しますが、週末は特に予約が埋まりやすいためお早めにご連絡頂けますと幸いです。

▼このページをシェアできます
ページトップ
さいたま市の外壁塗装は四季彩ホーム
SKSジャパンホールディングス株式会社
〒336-0936
埼玉県さいたま市緑区太田窪1-26-13 2階
TEL:0120-860-431

お電話でご相談

メールでお問い合わせ