施工事例
さいたま市見沼区での基礎補強工事
最近は地震の多い日々が続いていますね。
皆さんのお家の地震対策は大丈夫ですか?
今回は意外とご依頼が多い基礎補強工事の施工事例をご紹介します。
四季彩ホームの自社職人による基礎補強工事


四季彩ホームは外壁を塗ったり、屋根を葺き替えたりするのが大得意なのですが、そのせいもあってお家の基礎への補強材の塗布も引き合いが多くなっております。
基礎のことまでなかなか手が回らないというお客様もいらっしゃいますが、基礎はお家の「足腰」ですからしっかりした強度を保ちたいですよね。
というのも、基礎に使われているコンクリートはもともとアルカリ性で、その中に通っている基礎とお家の土台の木材をつなぐアンカーボルトなどの金属をサビから守っているのですが、基礎が雨にさらされることで徐々に中性化していき内部の金属のサビにつながっていってしまうのです。
金属は概して酸に弱いですからね。
古くなったお家の解体をしてみたら中の釘、金物、アンカーボルトなどがサビだらけになっているショッキングな映像をテレビなどで見たことのある方も多いと思います。

サビた金属は膨張するため、コンクリートを破壊し、むき出しの状態となります。写真は実際にあったさいたま市見沼区のお客様の基礎。
こういった理由で、四季彩ホームではご依頼があったお客様のお家の基礎にエポキシ樹脂を主原料とする塗料を塗っています。
この樹脂は固まるとコンクリートの約10倍の強度となって基礎を守ります。
お家の基礎のひび割れが気になる方はすぐにご連絡ください。
基礎補強専門の職人が進行を食い止めて、強度を増加させます。
また、サビへの対策は早ければ早いほどいいので、最近新築をお買いになってこれから長く住まわれる予定の方にも特におすすめの基礎補強工事です。
基礎補強工事も四季彩ホームです!
築10年以上ならまずはお家の調査を
地震保険は3.11以前に入っていれば申請することが可能です。自分では破損が確認できなくても、築10年以上の建物であれば被災箇所がある可能性が高いため、一度調査することをお勧めします。損傷を発見できれば地震保険を使い補償金を受給できます。